ふくしま復興支援ブログ

~大分と福島、交流の記録~

2018年 福島復興支援交流報告会

6月19日(火)

第67回通常総代会ののち、福島復興支援交流報告会を開催しました。
報告会では、コープふくしまの宍戸常務理事、JAふくしま未来の鈴木常務理事よりご講演をいただきました。
また、4月に福島を訪問したコープおおいたの職員2名による「ふくしま報告」も行いました。

f:id:coop_fukushima_oita:20180719090949j:plain

 

f:id:coop_fukushima_oita:20180719090850j:plain

「なぜ?なに?甲状腺検査」
生活協同組合コープふくしま 常務理事 宍戸 義広様

 コープふくしまでは組合員さんたちが安心して暮らせるように、様々な学習会を行っています。今回の福島復興支援交流報告会では、甲状腺検査の結果に対する知識が少なかったために、子どもたちの診断結果の違いで心配になる親の不安を払拭するための学習会の内容を教えていただきました。
 もし、甲状腺がんが発症しても手術で治ることが多く、1週間ほどで以前のような生活に戻れます。ただし、早期発見のためにも今後も継続した検査が必要となります。また、今回のような学習会に参加してもらい、正しい知識を身に着けることが重要であることをお話してくださいました。

 

f:id:coop_fukushima_oita:20180719090952j:plain

「震災原発事故から7年 ふくしまの農産物」
ふくしま未来農業協同組合 常務理事 鈴木 一三様

 "福島の商品は汚染されている"というイメージを払拭するため、職員全員で行った除染作業のご説明から講演がはじまりました。樹皮の表皮を削り、高圧洗浄機で洗い流し、水田の除染なども行い、その後、水田・果樹園・大豆畑等合計で92,029箇所の土壌調査を行ったとのことです。
 さらに、原発事故前から行っていたトレーサビリティシステムも利用し、原発事故以降は基準の数値を超えた商品は、農協から出さない、出荷できないようにするなど徹底的な管理を行ってきました。福島県で生産されたお米はすべて検査しており、平成27年度以降、汚染されたお米は0袋となっており、今では安心してお米が食べられることを証明しています。しかし、様々なアンケート調査や市場価格などの結果を見ると、震災前の状況とは異なる結果となり、風評被害はまだ続いていることが分かりました。今後も、風評被害払拭と、福島県産の農産物を心から安心して食べてもらえるよう、取り組みを続けていくとのことです。
 最後に「皆様からのあたたかいご支援に感謝申し上げこれからも福島は、力を合わせて頑張っていきます。」と熱いメッセージと感謝の言葉を頂きました。

 

f:id:coop_fukushima_oita:20180719090958j:plain

『7年経過したふくしまの現状』
コープおおいた 商品政策室:塩月 聖奈、理事会事務局:志賀 なつき

 3日間福島県に訪問させていただき、これからも継続した支援が必要だと改めて思いました。風評被害からの回復に向けた様々な方たちの努力、工夫などを拝見いたしました。福島県からは安心安全な商品を届けていることを再確認しました。そして、福島県産の商品は大丈夫だと消費者に説明し、買い支えていくことが今後の私たちにできることだと感じました。
 新地町では住民が徐々に戻り、新しい住宅が再建されるなど、復興に向けたうれしいニュースを聞くことができました。「ふくしまっ子応援プロジェクト」に参加した子どもたちからも、楽しかったなどの感想を聞き、今後大分に訪れた時に懐かしんでくれたらうれしいなと感じました。
 私たちはこれからも、東日本大震災があったことを決して忘れず、様々な交流・訪問、イベントなどさまざまな取り組みを通して福島県を思い、継続した支援をしていかなければと思いました。

f:id:coop_fukushima_oita:20180719101101j:plain

福島復興支援交流報告会は、毎年通常総代会後に開催を予定しています。(6月)
その他、1年を通してさまざまな復興支援活動を継続しています。
復興支援活動はとても地道で、一歩一歩着実にあゆみを進める取り組みです。
注目度は決して高くはありません。しかし、私たち組合員の中には“おたがいさま、おかげさま”の大切な思いがあります。
そして、このあたたかな思いが、大きく広がってほしいと願っています。

ぜひコープおおいたが行う福島復興支援の取り組みにお越しください。お互いのの思いや、福島の皆さんのお話を直接お聞きいただけると、たいへんうれしく思います。

 

 

 

コープおおいた広報課

福島復興義援金贈呈式

こんにちは、コープおおいたです。
6月19日(火)、大分市全労済ソレイユにて
第67回通常総代会が開催されました。

梅雨のしとしと雨が降る中、多くの組合員総代さんにご参加いただきました。

ご挨拶の中で青木理事長は、
「生協が地域のくらしへお役立ちできるのは、日ごろより生協を利用し、お支えしてくださっている組合員の皆さんのおかげです。熊本・大分地震や、九州北部豪雨災害で、大分も被災地となり、福島の皆さまから多大なご支援をいただきました。復興支援活動も生協・組合員・住民どうしの”おかげさま、おたがいさま”の心を大切に、今後も支援活動を継続していきます。」と、述べました。

f:id:coop_fukushima_oita:20180719090955j:plain


「福島復興義援金贈呈式」
福島復興義援金贈呈式は、今年で7年目。
義援金は店舗で行っている、毎月11日に売り上げの1%を積み立てる「ふくしまの日」や、店頭・注文書での募金、イベント時の募金などから集められています。

 

f:id:coop_fukushima_oita:20180719090855j:plain

f:id:coop_fukushima_oita:20180719090853j:plain

生活協同組合コープふくしま 常務理事 宍戸義広さまより、
「毎年、多くの義援金を送っていただき、被災者に寄りそう活動が行なえています。本当にありがとうございます。」との謝辞をいただきました。

 

《現在までの義援金贈呈額》
第61回通常総代会(2012) 305万91円
第62回通常総代会(2013) 395万1,562円
第63回通常総代会(2014) 382万9,189円
第64回通常総代会(2015) 237万3,238円
第65回通常総代会(2016) 363万6,784円
第66回通常総代会(2017) 347万9,081円
第67回通常総代会(2018) 342万8,039円

 

 

今後もコープおおいたは、被災地に寄りそった支援を継続してまいります。
皆さまのご理解と、あたたかいご協力をお願い申し上げます。

 

 

 コープおおいた広報課

 

「しんけん、ふくしまからはじめよう」

こんにちは、コープおおいたです。
東日本大震災以降、さまざまな形で毎年開催を続けてきた
コープおおいたの福島復興支援イベント。

今年度は大分県と共催し、JR大分駅前駅前広場で
ふくしま復興支援イベント「しんけん、ふくしまからはじめよう」
を3月11日(日)に開催しました。

 

f:id:coop_fukushima_oita:20180315105658j:plain

f:id:coop_fukushima_oita:20180315105958j:plainお天気に恵まれ、本当に多くの方にご来場いただけました!

 

さてこちら!福島県より生産者さんが駆けつけてくださいました
物産販売コーナーです(*^◯^*)
コープふくしま様、JAふくしま未来様、内池醸造株式会社様が
はるばる大分へお越しくださいました!

f:id:coop_fukushima_oita:20180315105244j:plain

f:id:coop_fukushima_oita:20180315105128j:plain

f:id:coop_fukushima_oita:20180315112241j:plain

商品のご案内や試食をしながら、
福島のことを聞き、知り、学んだひと時だったと感じています。

f:id:coop_fukushima_oita:20180315112248j:plain

イベントで購入した福島県産品を、ご自宅で使って食べるとき
ふと、福島に思いをはせていただけると嬉しいです。
復興支援は、小さな心のつながりが大切だと感じています。

 

f:id:coop_fukushima_oita:20180419123626j:plainf:id:coop_fukushima_oita:20180419123652j:plain

会場では、福島の郷土料理「こづゆ」と「いかにんじん」の無料配布も行ないました!
それぞれ300食をご用意(*^◯^*)

「へー!福島の郷土料理!食べたこと無かったです!」
するめいかの活用方法が広がりました!」

などなど、うれしいお声をお寄せいただきました❤

 

f:id:coop_fukushima_oita:20180315105251j:plain

こちらは、福島復興支援ツアーに参加した生徒さんに
「福島を訪問して感じたこと」
を作文にして発表していいただきました。

f:id:coop_fukushima_oita:20180315120542j:plain

「福島に行かないと知れないことをたくさん学びました。
 これを自分だけでなく、周りの多くの人に発信し、
 伝えていかなくてはならないと感じています。」
とお話されていたことがとても印象的でした。

未来を担う子どもたちと、同じ思いを共有し、
伝えなければ。という心をともにできたこと。

本当に嬉しく、心あたたまる瞬間でした。

 

f:id:coop_fukushima_oita:20180419123057j:plain

福島県産米を使った餅まきも大盛況!
ビシバシ当たっていましたが、「誰かの背中ワンバウンドキャッチ」をしたりと、
とってもとっても楽しんでいただけました!

f:id:coop_fukushima_oita:20180419123350j:plain

あ!!キビタンも餅まきに参加してる!!!
・・・かわいい!!!

 

今回のイベントでは、生産者さんとの交流をたくさんしていただけました!
そして、記憶の風化を防ぎ、誤った情報による風評被害を防ぐ取り組みにもつながりました。

今後も、イベントや学習会、交流・ふくしま訪問、
店舗の「毎月11日はふくしまの日」(毎月11日の売り上げの1%を寄付金として積み立てています。)などを通して、
学習・交流・買い支えの3つの柱をもとに、
福島復興支援を継続してまいります。

 

 

 

コープおおいた 広報課

コープふくしま様よりお見舞いを頂戴いたしました。

この度、台風18号に伴う水害により、
コープつくみも被害をうけました。

 


9月21日木曜日、店舗復旧中のコープつくみへ
コープふくしまの野中専務が、なん
と福島からご来訪くださり、お見舞金を頂戴いたしました。
温かい励ましのお言葉もかけてくださいまして、
ますます
復旧開店への熱意が高まった瞬間でございました。

f:id:coop_fukushima_oita:20180117171137j:plain

福島県の皆さま、コープふくしま組合員の皆さま、
そして職員の
皆さま、ありがとうございます。深く深く、感謝申し上げます。

福島と大分の力をひとつに!がんばろう!つくみ!
がんばります!コープつくみ!

ふくしま復興支援座談会in創立65周年フェスティバル

こんにちは、コープおおいたです。
創立65周年フェスティバルでは、ステージ企画として
ふくしま支援活動座談会を執り行いました。

ふくしまの“現在”と“未来”を語らう場

今回は、福島県新地町の加藤町長をはじめ
JAふくしま未来の菅野組合長、
新地小学校の渡邉元校長先生など福島から8名をお招きしました。
大分県からは、食品衛生課佐伯課長もお越しくださいました。

 

f:id:coop_fukushima_oita:20170927102853j:plain

農作物や生産品などへの風評被害もさることながら、
“ふくしま”という土地自体への風評被害に今後も対応していかなければならないこと。
老若男女問わず、心のケアが必要とされていること。
多くの方との交流や支援が積み重なり、強い絆が生まれていることなど、
さまざまな立場からのお話が集まりました。

 

f:id:coop_fukushima_oita:20170927113722j:plain

また、座談会の最後では、
福島果樹園きつないの橘内義和さまより
絵本『あかつきむらの ももばたけ』を
コープおおいたのコープ上野の森口ほいくえんと
学童クラブほうふへお贈りくださいました。

この絵本は、ふくしま土壌ネットワーク全面協力のもと、
福島県の「果樹園きつない」さんにて、1年間取材をし制作。

飯坂幼稚園、大笹生幼稚園の先生、こどもたちにもアドバイスをいただいたそうです。
完成した絵本は現在、福島市内を中心に、幼稚園、小学校などに贈呈されています。

 

 

「桃の力プロジェクト」の取り組みのひとつとして制作され、
福島の地で当たり前と思われている桃畑の景色が、
一歩離れてみればとても特別なものであることを感じてもらい、
地元の産品に誇りと自信を持ってもらいたいという願いを込めたものです。

コープおおいたはふくしま土壌ネットワーク、桃の力プロジェクトを応援しています。

 

↓ふくしま土壌ネットワーク「桃の力プロジェクト」facebook
https://www.facebook.com/Fukushimadojyoclub/

↓「桃の力プロジェクト」ホームページ

momonochikara.net

 

 

 

 

コープおおいた 広報課

 

http://www.oita.coop/

https://www.facebook.com/oita.coop/

 

 

ふくしま物産展in創立65周年フェスティバル

こんにちは、コープおおいたです。
例年、OBS大感謝祭にて開催の「ふくしま物産展」を
今年はコープおおいた創立65周年フェスティバルに
コープふくしまさん、JAふくしま未来さん、生産者の皆さんをお招きしました!

 

f:id:coop_fukushima_oita:20170927090845j:plain

『みちのく福島 秋の物産販売』

名産品やお酒、お菓子、ジュース、オリジナルグッズなど
30品目以上をお取り揃えしてくださいました!

お買い物にいらっしゃった組合員さんといろいろなお話をしていただき、
集めたアンケートでも、ふくしま物産販売ブースはとても人気でした♪

f:id:coop_fukushima_oita:20170927091347j:plain

大分ではここでしか買うことのできない
ふくしまのうまいもの!を求め、長蛇の列ができていました。
大分県の組合員さんにふくしまを身近に感じてもらうことができれば
こんなにうれしいことはありません(*^o^*)

 

f:id:coop_fukushima_oita:20170927091528j:plain

今年も真っ先に「売り切れ御免!」になった商品、
それはやはりおいしいフルーツ、桃と梨です!

ピーチレディが試食をオススメしてくれていました!
ありがとうございます(*^◯^*)

「絶対売り切れちゃうから、一番に買ったのよ~♪」

と桃と梨を持った組合員さんが、獲得の喜びを教えてくれました!

f:id:coop_fukushima_oita:20170927091836j:plain

フェスティバルにお越し下さった約2万人の組合員の皆さん。
「ブースがあるなぁ、ふくしまからきてるんだなぁ」
と目に留まるだけでも、ふくしま復興へ思いを馳せる
素敵な時間になったと感じています。

 

ふくしま物産販売ブースのご紹介でした!

 

 

コープおおいた 広報課

 

 

 

http://www.oita.coop/

https://www.facebook.com/oita.coop/

JAふくしま未来さまとともに、日田市の被災地へ

JAふくしま未来様よりご支援いただいた、
福島県産の桃「ゆうぞら」250kgを、
九州北部豪雨で被害を受けた日田市へお贈りしました。

福島県より、加藤部長と高野センター長が大分を訪問してくれました。

www.ja-f-mirai.or.jp

f:id:coop_fukushima_oita:20180410141251j:plain

訪問地1か所目は、ひちくボランティアセンター(大鶴公民館敷地内)。
ここ、ひちくVCは、災害発生直後から、大鶴・小野を中心とした被災地域で活動している災害ボランティア拠点です。

末永い活動を行なっていくため、「ひちくボランティアセンター」を立ち上げ、町内の自治リーダーさんや県内外で災害支援に携わってきた方々、日田市の地域おこし協力隊の皆さんなどが事務局を行なっています。

f:id:coop_fukushima_oita:20180410135838j:plain

この日の朝、雨による避難勧告が発令されていて、
避難所である大鶴公民館には、住民の方が避難されていました。

公民館のエントランスが桃の香りに包まれ、
「まー!桃のいい香りね~!」
と笑顔で受け取ってくださいました!

おいしい旬のフルーツを住民のかたに喜んでいただけて、本当によかったです♪

 

f:id:coop_fukushima_oita:20180410143306j:plain

そして、日田市役所を訪れ、日田市長へ桃をお贈りしました。
発災後から1日も休まず復興への歩みを進める原田市長より、
「食料や飲料、その他施設など日田市への支援をありがとうございます。」
と、お言葉をいただきました。

今後もコープおおいたは、豊かなくらしの実現と地域社会への貢献のため、
さまざまな可能性を考え、支援を継続します。
と、青木理事長よりお伝えしました。

 

f:id:coop_fukushima_oita:20180410142300j:plain

次の訪問地は、日田市小鹿田地区。
コープおおいたのCM撮影地でもあります。

小鹿田焼や小鹿田の風景を語るに欠かせない、
川の水流を利用して餅つきのよう原土を粉砕する「唐臼」も、
氾濫した水に流され、土砂が堆積していたとのこと。

先ほど訪れたひちくVCのボランティアの皆さんも、
小鹿田の唐臼づくりの復旧作業に携わったと伺っています。

陶芸組合の皆さんに、豪雨災害時からのことをお聞きしていると、
福島の復興について尋ねられ…
いつしか、互いの被災・復旧・復興を語らう場へとなっていきました。

「また、お会いしましょう。」

とご挨拶を交わし、小鹿田陶芸館を後にしました。

 

f:id:coop_fukushima_oita:20180410143332j:plain

日田市社会福祉協議会にも桃をお届け。
こちらは、各ボランティアセンターの本部運営を行なっていました。

日田市内でのふれあい活動や、地域の皆さんとご賞味いただければと思います。

 

 

ひとことで「支援」と言っても、その方法はさまざまです。
大分と福島、遠く離れた2つの県は
これまで支援や協力の可能性をいくつも見出し、実践してきました。

記憶の風化を防ぐこと。風評被害の払拭。
福島が抱える課題も、まだたくさんあります。

 

福島と大分の絆は、さまざまに広がり、輪となり、
この度は、日田市にて皆さんの笑顔をいただくことが出来ました。

協同の心を大切に、今後も手を取り合って
互いの復興を助け合い、励まし合っていけたらと思います。

 

f:id:coop_fukushima_oita:20180410150002j:plain

 

 

コープおおいた 広報課